薪ストーブ

2018年01月18日

焚火の箱easy400に丸煙突での燃焼結果

そういえば、丸煙突でもちゃんと燃えたよとは書いたけど、文字だけ
では「ほんとなの?」って思われるかも?

証拠写真ですよ。
ハーフ一本でダンパーも時々使いながらの燃焼でしたが、内部はこの
とおり。

image


完全燃焼ヽ(^o^)丿。

手前にちょっと煤があるだけで、煙突付近は綺麗に焼けています。
使った薪は乾燥した広葉樹だけだったけど。

これじゃ煙突を伸ばしたら燃えすぎるでしょうね。

この薪ストーブは組み立て式なので、継ぎ目にあちこち隙間があるんですよね。
当然煙突の取り付け部にもあちこち隙間があります。

その証拠に、点火初期でドラフトが起きる前には、裏側から若干煙が
漏れます(笑)。

温度が上がって煙突のドラフトが起きると、焚火の箱内部は負圧にな
るので、そのかすかな隙間からも空気を吸うものと思われます。

おいら思うに、それが結果として二次燃焼につながっているのではな
いかと。

ダンパーを閉めて、積極的に二次燃焼を行わせるための機構はおいら
の頭の中で設計を完了しています。あとは作るだけなんですが、、、
せっかく買ったばかりの焚火の箱を、切った貼ったする勇気がでませ
ん(笑)。

外部には穴開け一か所、リベット二、三か所でいけると思うんですけ
どね。










kamakoubou at 18:00|PermalinkComments(0)

2018年01月15日

焚火の箱用の優れモノオプション 社外品

煙突ダンパーがいい仕事をしそうなのは書いたけど、もう一つ、専用品と見間違うほどぴったりのモノがあったのだ。

薪ストーブ台。


焚火の箱easy400専用品(違)。

びっくりするほど決まっています。笑'sはこの台を前提に寸法を決めたに違いない(大嘘)。

どっかのホームセンターを徘徊してた時に見つけたダッチオーブンスタンドです。コーナンだったかな?


ちょっと滑るので、このあたりを加工すれば完璧だな。


そしたら、ダッチオーブン台専用薪ストーブ(爆)。







kamakoubou at 19:00|PermalinkComments(0)

2018年01月14日

焚火の箱easy400に丸煙突を付けてみた

先週火入れした焚火の箱easyに改善したい点があった。


どー見てもこのテントで使うには煙突が長すぎっしょ?
煙突が長いと、セッティングもめんどくさいしね。

短い煙突が欲しいなあ、、、と笑'sのHPを眺めていたら気が付いた。

これがeasy用のオプション。


これはG- neo用のオプション。


easyを買う際に、106φ煙突アダプターが使えないかな?って笑'sに問い合わせたのだが、、、「使えません(きっぱり)」でて返事を貰った。

でもね、煙突は共通なのよね。
同じ煙突って事は取り付け部分は同じはずで、、、easyにも付くんじゃね?
だとすると、何故メーカーは使えないって公言しているんだろう?使うとなんか不具合があるとしか思えない。して、その不具合とは?

調べなきゃ(笑)。

買ってみた。


専用品だって。当然何があっても自己責任ですよ。

付けてみた。


まあ、予想通りぴったりだな。

燃やしてみた。


ちゃんと使えまんがな♪(´ε` )。

メーカーが使えないって言ってるのは、そのままじゃ引きが強すぎて燃えすぎるからじゃないかなあ?

おいらには、ダンパーって強い味方があるのですよd( ̄  ̄)。

実験のために丸煙突はハーフ一本しか持って来なかったので、ダンパーは必要無かったのは内緒(爆)。
もう一本使ってタープ部分の上に出さないと煙くて仕方ないですよ。そしたらダンパーが役に立つに違いない。

笑'sさん、ダンパーもオプション化したらいいのに。北海道のホームセンターに1200円ぐらいで売ってます。レーザーでロゴ書いて、2500円ぐらいでどーかしら?(笑)










kamakoubou at 03:05|PermalinkComments(6)

2018年01月08日

新ストーブの試し焚き

サンタさんが届けてくれた段ボールの中身は薪ストーブでした。

笑'sの焚火の箱のでっかい方。

畳むとコンパクトにまとまります。煙突も畳めますよ。

知恵の輪完成(笑)。


煙突の知恵の輪もやっつけて、火入れ式。


薪に火が回ったら、いい感じで燃えています。


2800ミリの煙突にしたので、ちょっ引きが強すぎじゃないかと思ったのだが、杞憂でした。


買ったばかりの新幕だけど、日除けに穴を開けたいよねぇ(笑)。
さて、どう料理しましょうかね?








kamakoubou at 17:00|PermalinkComments(0)

2014年11月09日

薪ストーブ ホンマVS新保

今まで使っていたのが、ホンマ製作所の時計ストーブです。

試行錯誤しながら、3シーズン使い倒してようやく完成形になりました。

IMG_3933


ところが...この春に新保製作所が新しいストーブを発表したのでした。
丁度倦怠期に浮気の虫が...

という訳で、昨日の新保製作所の新ストーブの登場とあいなった訳であります。

一番の売りは、三面ガラス。時計ストーブにもオプションの全面ガラスは装備していたのですが、
両サイドにもガラスがあって炎が見えるというのに惹かれたのでした。

四角いので、運搬の体積も減るのでは?って気もしたのだが...

今まで薪ストーブ容器として使っていた、ベランダストッカーから時計ストーブを引っ張り出して、
角ストーブと入れ替えますよ。

あ、あれ?どうやっても半筒が一本はみ出します(--〆)。角ストーブは思ったより大きかった
のだ。ま、とりあえずは塗料焼きなので、そんなに長い煙突は必要ないので積めるだけでお出
かけ。

まずは煙突は半筒三本。ぽやぽやぁっとした、赤い炎で燃えます。

2014-11-08-12-28-03


燃焼温度が低い感じ。空気が足りないというか、煙突の引きが弱い?まぁ、それはそれで、燃
焼時間が長くなれば利点になるかもなんだけど...

後半、+2本して5本にして見たら燃焼が良くなったような気がします。ここいらはしっかり使い込
んで要研究です。

とりあえず現在までの比較結果。おいらの主観です。

       時計ストーブ  角ストーブ
お値段           <       オプション付きのステンレス時計ストーブ+約1万円ほど
重量            <       単体では倍ぐらい?ルーフに持ち上げるのが大変
容積            <       思ったより角ストーブはでかいですよ。
設置の容易        =       まぁ、部品点数も似たようなもんだし。
燃焼            >       角ストーブは排気が弱い
炎の見やすさ      ???     三面ガラスで角ストーブの圧勝と思っていたんですが、
                        正面のガラスが小さいので減点。サイドのガラスも煤で
                        真っ黒になるので、果たしてそんなにいいものなのか?
                        夜のテントで再評価要。
お料理の使いやすさ   >       時計ストーブのほうが熱量が多い気がする。

角ストーブのほうが、お値段の分重量があるので、かえってお得かも?(違)
重い分丈夫だろうけど、鉄なので錆が心配。2011年の5月に購入したステンレス製時計ストーブ
はまだまだ劣化の兆しはありません。あ、足の修理はしたけど。

排気の弱さは、燃焼の長さにつながるので、いちがいに悪いとは言えませんが、燃え残りの消し
炭が多かったのが気になります。今回は、急ぎの撤収だったので、燃え尽きるまで待てなかった
せいかもだから、本番で要評価です。

おいら的には、鳴り物入りでデビューさせたはずなんだけど、いまいちふまーん。

↓ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 日産へ
にほんブログ村




kamakoubou at 09:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)