2008年12月25日
LEDテールランプユニットの装着
やさしいお友達が、使っていないLEDテールランプユニットをプレゼントしてくれた。(感謝)

ただし、ちょっと難有り品。
LEDが10個直列で入っているのだが、何個かが逆挿入されているらしくそのままでは点灯しないのだ。困ったことにLEDには電極のマーキングが無い。
仕方ないので、電極調査用の治具を作成。
合計40個のLEDを調べて向きを合わせて装着。
無事に点灯。


面白がってリード線持って点けたり消したりして遊んでいたら、パチッ!っとな。

部屋に漂う香ばしい焼肉のかほり...貴重なDNAが少し消失してますた。
カバーを装着して、交換準備は完了。何故か部屋にはこんなにテールユニットが集まっていたのであった。いや、そのうち自作しようと思ってはいたのよ。

さて、日を改めて装着だす。
トランクの内装を外したら...ステーが錆でまっかっか。防錆甘いんじゃないの?>日産
見なかったことにするわけにもいかず、サビチェンジャーで処理。

点灯確認のためにコネクタを挿してポジションON...はて?点かないぞなもし?
カプラーのストッパー?が引っかかって挿さってなかったようだ。突起を削って無事接続。

点灯の確認でウロウロしていたところ...
ガゴーン!

目から火花が出た。
犯人はこいつだ!

あわれおいらの大事なドタマが...

カチ割れた。
ぬるっという感触にあわてて油まみれのウェスで頭を抑えて部屋に戻ったら、鏡の向こうの顔面は血だらけだし。
縫ってもらおうと病院
に行ったら...ホチキスで留められた。
怪我したときより痛かった。
この突起物、34になっても改善されていないし。
これってPLじゃね?
>日産さん
そんな事故にもめげずに、作業続行。
でも、押しても引いてもおいらの力じゃブチルゴムはビクともせず...
テールを貰ったお友達にSOSして外して貰った。

ほんでもって無事装着完了。

かっちょいいぞ。



ただし、ちょっと難有り品。
LEDが10個直列で入っているのだが、何個かが逆挿入されているらしくそのままでは点灯しないのだ。困ったことにLEDには電極のマーキングが無い。
仕方ないので、電極調査用の治具を作成。
合計40個のLEDを調べて向きを合わせて装着。
無事に点灯。



面白がってリード線持って点けたり消したりして遊んでいたら、パチッ!っとな。


部屋に漂う香ばしい焼肉のかほり...貴重なDNAが少し消失してますた。

カバーを装着して、交換準備は完了。何故か部屋にはこんなにテールユニットが集まっていたのであった。いや、そのうち自作しようと思ってはいたのよ。

さて、日を改めて装着だす。
トランクの内装を外したら...ステーが錆でまっかっか。防錆甘いんじゃないの?>日産
見なかったことにするわけにもいかず、サビチェンジャーで処理。

点灯確認のためにコネクタを挿してポジションON...はて?点かないぞなもし?
カプラーのストッパー?が引っかかって挿さってなかったようだ。突起を削って無事接続。

点灯の確認でウロウロしていたところ...
ガゴーン!


目から火花が出た。

犯人はこいつだ!


あわれおいらの大事なドタマが...

カチ割れた。

ぬるっという感触にあわてて油まみれのウェスで頭を抑えて部屋に戻ったら、鏡の向こうの顔面は血だらけだし。

縫ってもらおうと病院


怪我したときより痛かった。

この突起物、34になっても改善されていないし。
これってPLじゃね?

そんな事故にもめげずに、作業続行。
でも、押しても引いてもおいらの力じゃブチルゴムはビクともせず...
テールを貰ったお友達にSOSして外して貰った。

ほんでもって無事装着完了。

かっちょいいぞ。



at 18:24│Comments(0)│
│整備