2008年02月

2008年02月18日

青空整備場

いつでもどこでも整備場にしてしまうおいらですが、昨日の日曜日はここでした。

ドイト派の聖地(違)、富士スピードウェイ。

4da947d0.jpg


広い、フラット、綺麗、BGMサウンドはエキゾースト!
使用料が千円かかりますが、廃油もゴミも棄てられる最高の環境です。
好天にも恵まれてさいこー!って思ったのは最初の30分だけ...
風が出てきたら寒すぎ。

ここで、こんなことやってました。

8ba7fd4d.jpg


配線の整理。

志半ばにして、しまいこみました。(爆)

運転席に頭を突っ込んで作業していたら、後からおいらを呼ぶ声が...
ここは霊峰富士のそば、富士霊園も隣に...こんなに明るいうちから...困った

山梨から走りにきていた方でブログを読まれている32乗りの方だそうで...あー驚いた。
人見知りの上、上の配線の解読中で頭半分使っていたので無愛想ですいませんでした。よろしければコメントもお願いします。
あ、もしかして当日のトップタイム(1分52秒台)をたたき出してた方だったりして。

配線が終わったらあれもこれもとトランクにはフロアジャッキと馬も用意してあったのですが、あまりの寒さに整備しゅーりょー。

んでもって、パドックの見学。
友人が参加する走行会の見学が本来の目的。

すげー33Rのすげーエンジンルーム。

b681e51e.jpg


おいらの琴線に触れるモノはけーん!
そのうちやってみよう。(笑)

隣でブリッピングしていたサニー?のエンジンルーム。
すんげーピックアップ。

26219368.jpg


余計なものをすべて排除した男らしいシンプルさ。でも、ドライバーは女性だったような?

そんなこんなで楽しい一日は過ぎて行きました。


at 17:43|PermalinkComments(5)整備 

2008年02月14日

バッテリー配線の考察

バッテリーを移設して配線を引き回したのはいいのだが、やはり安全性が気になる。
保護用のヒューズのないことを指摘されたし...

配線図を引っ張り出してきて調査してみたところ、そこには驚きの真実が!

0af28fe3.jpg


オルタ-バッテリー間のヒューズは75Aだが、バッテリーとセルの間には保護用のヒューズが入っていない!

電流の多さからくる電圧降下を嫌っているのだろうか?
はたまたバッテリーの内部抵抗により、セルを回す電流以上は流せいのか?
あるいはそんな容量のヒューズでは保護にならないのか?確かに200Aも300Aも流せるヒューズって、そりゃもう電線でんがな。(爆笑)

うーみゅ...

配線の保護チューブを強化していく方向で考えるしかないのかな?

ちなみに、バッテリー移設例を色々ググってはみたものの、未だに保護回路が入った例はひっかからない。

田舎のお袋から宇納間地蔵さんのお札を送ってもらって貼るのが正解か?
↓火伏せ地蔵さんなので火が出ないのだ。(笑)
http://ameblo.jp/shokokai-saigo/entry-10045746607.html

はっ、34はどうなってんだろう?


at 09:57|PermalinkComments(4)整備 

2008年02月12日

バッテリー+ラインの接続

まずは運転席側のタイヤを外して泥除けをめくります。
ほんでもってぶっとい奴をグイッ!っと突っ込む...

871f7a01.jpg


普通の電線だと中折れしちゃってうまくいきませんが、こいつなら大丈夫。
内装を突き破る勢いで運転席の足元まで貫通。

850555a2.jpg


後席に届くまでずいずいと押し込んでいきます。

c762eba1.jpg


いきなりエンジンルーム配線しゅーりょー。(笑)
かなりな力ずくの知恵の輪だったので写真撮るの忘れてた。

e2079ab6.jpg


ラジエター液のリザーブタンクの裏から出す手もありますが、タイヤハウス内の配線が面倒だったのでバルクヘッド側から回しこみました。

続いて室内。
コブラが二匹出現。

5e51ba11.jpg


シートを装着してバッテリー端子にラインを接続して無事に稼動開始。

61635bad.jpg


電装品の電源の確保が簡単になりました。(笑)


at 18:12|PermalinkComments(6)整備 

2008年02月11日

バッテリー移動完了

本日作業完了しました。

おいおい様子は書くつもりですが、お急ぎの方のためにちょっとだけ。

d1f71f42.jpg


エンジンルームのアース線よりふたまわりぐらい太いみたいです。>ジュン市さん

寂しくなったエンジンルーム。

dc7aa88f.jpg


バッテリー稼動中。

7d6a91cb.jpg


MDMの表示とバッテリー端子電圧がほぼ同じです。キーONで11.8Vほど。
セルの回りもばっちりです。


at 16:50|PermalinkComments(3)整備 

2008年02月08日

バッテリー移動プロジェクト1

こつこつと進めていたプロジェクトの途中経過。

バッテリー再生はいまいちうまくいかなそうなので(爆)、暖めていたシールドバッテリーを投入しようとプロジェクトの進行を加速した。

春道さんよりいただいたリアシートをザックリくりぬいて...

f8129973.jpg


表皮をシリコンコーキング剤で接着。

665419ad.jpg


したのは昨年のこと。

十分に硬化したのを確認して...先日、フロアトンネルに台座の接着を済ませた。

b167a49b.jpg


アースポイントを探したら...あれあれ?このメクラはなーに?
神様の贈り物。
なぜか工具箱にはこれ用のボルトもあった。

489eda8e.jpg


ペーパーで塗装を剥がして...

b6b4039d.jpg


アース線の加工。

ad74ead6.jpg


ボルトで装着。

ffc7d96e.jpg


アース線を成形して...車内にコブラ出現!

26199840.jpg


とりあえずアース線のみ接続完了。

20203407.jpg


あと残るは+ラインを接続するだけ。

太くて硬いので、はたしてうまく引き回せるのか?
失敗したら車が燃えるので作業は慎重に。

トランクに移動している車はあるけど、この位置に移動してるのはまだ見たことないぞ。史上初?おいらだけか?(笑)
はたして回頭性は向上するか?ホイールベースの内側に入れたので重量バランスもばっちり?


at 17:45|PermalinkComments(7)整備