2007年04月

2007年04月28日

オペシリのオーバーホール

動かなくなる前にクラッチオペレーティングのオーバーホールを敢行。
本日の整備場は近くの公園の駐車場。

さくさくとミッションからオペレーティングを分離。

7bb96d02.jpg


中は真っ黒。

d14a862c.jpg


うげー、と思ったけど、これもしかしてグリス?(笑)

こんなんして、クラッチペダルを二回ほどフルストロークさせる。

1db03b75.jpg


にょろ、と出てきた。

e055e9ea.jpg


新旧比較。
新しいのはシールが二重になってる。
バネは長年の酷使でちとへたってるのか?少し短い。

9e50c8e0.jpg


シンリンダ内壁はピカピカ。
ペーパーでさらおうかと600番を用意してきたけど、余計なことして悪くなってもなんなのでそのままピストン挿入。

08c9db41.jpg


オペレーティングを装着してエア抜きしようとしてはたと困った。
オペレーティングのエア抜きニップルを緩めてクラッチペダルを何回踏んでもまったくオイルが入っていかない。困った

んー、しかたなくもう一個のニップルを緩めてみる。
おー、オイル出た。エア抜けた。

その状態でもう一度オペレーティングのニップルを緩める。
おー、オイル出た。エア抜け...

んーーー?????
前に馬をかけている。
オペレーティングの前側が高い状態である。
ニップル側のほうが低い。
空気はどうやって抜けるの?しばし悩む。

ぽん!ニップル側を高くすればいいだな。

装着したオペレーティングを再度外す。
グリグリ回してニップルを一番高い状態にしてニップルを緩める。
ぷーーーっ、エア出たぁ!笑い
おめでとうございます。
おっとっとっとぅ。マスターがもう少しで空になるとこだった。困った

たっぷりオイルを追加してマスター装着。
グリグリグリと装着しようとしたら、いきなりの雨。
な、な、なんだこりゃぁ?えー、ブレーキオイルじゃん。困った
どこから漏れた、ナニが緩んだ???一瞬パニックに。

どうやらオペシリを押し込んだことによってフルードが逆流してマスターのカップからあふれたらしい。
うー、フルードは塗料を痛めるのに...フレームの隙間からもにじんでやがる。悲しい

上からたっぷり水を流しておきました。

なんとかかんとか装着完了。

ほっとしたのもつかの間。
クラッチペダルを踏んでもすかすか。
切れてない?えー、なんで...
とあせっていたら...ん?もしかして軽くなっただけ?(自爆)

運転席の足元に潜り込んで遊びの調整をしてオーバーホール完了。

0174810c.jpg


いやぁ、クラッチかるー。

喜んでいたら、そこはかとなくなんか良いにおいが...これは百年の孤独?
さっきかぶったブレーキフルードのにおいだ。麦焼酎でも代用できるのか?(違)
飲んだらんまいのか?(馬鹿)



at 13:57|PermalinkComments(4)整備 

2007年04月24日

加速増量の謎の解明

雨ニモマケズ、風ニモマケズ...ROMをいじくり続けて苦節半年...

最後の砦である加速増量エリアへたどり着いた。
適当にいじくり倒した結果、ノーマル状態が一番調子いいじゃんって思っていたのだが燃費がゲロゲロ。

いかんじゃん。
ということで考えてみた。

7200-72FF 減速時TPMAX?
7A30-7A3F 加速時割込噴射

単位がmSらしい。
インジェクターの開弁時間を直接入れるに違いない。
ってことは、インジェクター比にすべき? ←言われてはいたんだけど(自爆)
現在650ccなので444ccからすると0.68倍。

7700-774F 壁流補正

ここの単位は%らしい。
いじらないほうが良さそう。

いや、わかっちゃいたのよ。だけど256バイト+16バイト分のマップの計算と手入力がめんどくさかったもので...コピペで済むよそのマップを入れて誤魔化していたのであった。

簡単な裏技が閃いたので手をつけてみました。
ROM EDITORには燃料マップの増減を乗数をかけて計算する機能があるだす。
バイナリーエディターで7200エリアを7D00エリアにコピーしてROM EDITORで開いてやれば、256バイト分の計算があっという間に完了。そのデータを元の7200番地にコピペしてデータ修正。
なんでこんな簡単なことを今まで気が付かなかったんだろう?

んで、実走。
おー、完璧じゃん。笑い音符

オーバーラップを広く取ったのでアイドリング付近のTPがずれたため、これを修正したのもたまたま良い方向だったらしい。
って、今までTPがずれてたんじゃねーのか?>ぢぶん(爆)

結果良ければ、すべて良し!
勘と運だけでもなんとかなるもんだね。(違)


at 10:14|PermalinkComments(0)整備 

2007年04月23日

オペレーティングシリンダー

オーバーホールキットを入手した。

8d557444.jpg


天気もいまいち、毎週のように続く重整備に気合が乗らず作業は見送り。

朝のお散歩に出かけた某所で、妙なものを装着した車両を発見。

0281113c.jpg


新型のアクティブインナーサイレンサー。
排気音を拾って、逆位相の音波を発することにより消音するそうな。(大嘘)

今度おいらも貸して貰おう。


at 11:31|PermalinkComments(2)整備 

2007年04月21日

プチ整備

ROMがちょっと良い感じになったので、今度はバルタイ。
いつもの見慣れた風景。

5b6701c9.jpg


IN109/EX120を思い切ってIN101/EX104へ。

エンジンON。
負圧-100mmHg??????
アイドリングせず(^^;;;;;;;;;
オーバーラップのつけ過ぎ?
ま、まさか禁断のバルブクラッシュ?

冷や汗をかきながらトラブルシューティング。
結果、イニシャル点火時期5°。
点火時期を調整したら負圧も上がってアイドリングした。

結局IN103/EX112でしばらく様子を見ることに。
負圧は↓このくらい。

5c689921.jpg


かなり男らしいアイドリングをしてます。マッサージ機いらず。(爆)

続いてシャッキアップしてクラッチオイル交換。
なんの気なしにふとオペレーティングのブーツをめくってみた。

しゅーりょー。

66413273.jpg


見なかったことにしてそっと戻しておいた。

オーバーホールキットは820円。明日入荷するらしい。

フロントバンバーの修正も行うつもりだったが、どっと疲れたので本日の作業はここまで。


at 12:49|PermalinkComments(2)整備 

2007年04月17日

春がきた

昨年の今頃、信州のお山へ出かけたら雪だった。
さる日曜日、懲りずに今年も出かけたらすっかり春だった。

1243147b.jpg


お日様が高くあがったらヂモティは皆さんご帰還。遠征組のみでコース占有。神奈川組二台、岐阜組一台(笑)

行きは手前のSに煽られまくり。
帰りに煽ってやろうと後ろについたけどちぎられた。(爆)

腕をなんとかしようなんてこれっぽっちも思わずに、ROMをいじくるなんでも屋なのであった。足りない腕は道具(=パワー)で補うのだ。(爆)

ブーストの立ち上がり領域のパンチが足りないのは前々から感じていたのであるが、実際走ってみていくら軽いとはいえ、立ち上がりで250馬力のNAに煽られるようじゃダメダメじゃん。
訳わかめなのでいじりたくなかった加速増量をいじくるしかなさそう。

さて、問題です。

7200-72FF 減速時TPMAX?
7700-774F 壁流補正
7A30-7A3F 加速時割込噴射

このあたりを触ればいいと思うのだが、何をどーやったらいいのかしら?>識者

ちなみにおいらの車の基本情報
エアフロ:タイプM80Φ
インジェクター:650cc
K=B4(ノーマル:E9)

おいらの勘ピュータは加速時の燃料が足りてないと言う。濃くする分には壊れないだろうから適当にやってみんべか。
はるか昔、7200のエリアをいじくって燃費がゲロゲロになった暗い過去の記憶が...