2006年01月

2006年01月15日

サイレンサーその後

なんでも屋カーのサイレンサーがどうなったか?気になって眠れない方がいらっしゃると気の毒ですのでソンナヒトイナイ報告しておきます。

じゃーん!
ぽん!電球と閃いて穴をL型に切り欠きました。
f5b3b4d2.jpg


インナーサイレンサーを押し込んで回すと切り欠きに引っかかって出てきません。
若干右に傾いていたネジも真下を向いていい感じ。
4d802fd5.jpg


ばんざーい!クラッカードンドンぱふぅぱふぅ音量

写真を見るとわかりますが、インナーサイレンサーはテールパイプの内径にぴったりはまってます。
そのためインナーサイレンサーを回転させるにはかなりの力が必要です。
緩めた蝶ネジを持って回しても回らないので、ドライバーを穴に突っ込んで回してやる必要があります。

ん?おいらなんのためにこれ始めたんだったっけ?
工具レスで脱着したくて加工を始めたような気が...困った

そんなささいなことは置いといて、まだやってますROM交換。
66592762.jpg

エアフロ交換以来、既にVer.76。こっちもそろそろ終わって欲しい。



at 17:34|PermalinkComments(0)

2006年01月13日

クラッチフルードの交換

穏やかな朝、出勤の準備をしながら朝のニュースを眺めていたら風邪のウィルスが飛び込んできた。
「週末のお天気は雨でしょう」
お天気ねーさんがそうのたまった。

雨では作業ができない。
いきなり風邪をひいてしまった。(爆)

最近愛車のミッションの具合がよろしくないのだ。
1,2速が入りづらい。色々原因を探っていたのであるが、どうもオイル系が怪しい。
週末にミッションオイルとクラッチフルードの交換を予定していたのを急遽作業繰り上げとした。

ミッションオイルは交換が面倒なので、街のオイル屋さんに持ち込む。
今回はスノコの100%化学合成75W-120。前回は同じ銘柄の80W-140であったが、冬場であることを考慮して少しやわらかくした。
オイル屋のあんちゃんに、
「汚れてますねぇ。もっと交換サイクルを早くしたほうがいいですよ」
と言われてしまった。
半年でまだ五千キロも走っていないんだけどなぁ。サーキットがいかんのか?

続いてジ自宅でャッキアップしてクラッチフルードの交換。

クラッチマスターシリンダーはここだ。
5a73cb22.jpg


中を覗いてびっくり、きたねー
一度も交換していないのか?
いやおいらが買ってからクラッチを一度交換しているので、春には交換されているはず。
こんなに汚れるものなのか?(^^;)
1028b7ad.jpg


下に潜るとニップルが二箇所にある。
なんかブーツが切れてるような気がするが見なかったことに...
47b4ba3d.jpg


右側の四角い箱にはニップル以外に配管が4本。
一本はマスターシリンダーから、一本はオペレーティングシリンダーへ、あとの二本は何なんだろう?クラッチの配管なんだから他に行く必要ないはずなのに?ま、いいか。

で、この二箇所のニップルを緩めてクラッチペダルを踏むとドボドボとクラッチフルードが出てくる。ブレーキも同じだが、マスタシリンダーを空にしないように注意が必要。

緩め方が足りないと何回踏んでもフルードは出ません。←やった(笑)
緩んでない状態でマスターの蓋を開けたままでペダルを何回も踏むと、フルードが上からジャバジャバ飛び出してしまいます。←やった(笑)

ちゃんとニップルが緩んでいれば、クラッチペダルは軽く踏み込めます。二回フルストロークさせるとマスタのフルードはMAXからMINまで減ります。
上からオイルを足しながら、ニップルから綺麗なフルードが出てくるまで繰り返します。

フルードを交換したら笑っちゃうくらいクラッチが軽くなりました。それがフルードが新しくなったせいか、エアが抜けたせいかは不明です。
そういえば、クラッチ交換した当初はこのくらいの重さだったような?
最近クラッチが重いなぁ...と思っている方はフルードを交換してみたらいかが?

クラッチフルードは専用品をご用意ください。
嘘です。ブレーキオイルと同じです。#おいら知らずに教えてもらった(^^;)

で、肝心のミッションの入り具合は?
多少マシにはなったけど、まだイマイチ。こりゃやっぱりクラッチか...


at 13:22|PermalinkComments(2)

2006年01月10日

企画倒れ?

せっかくのマフラー加工であるが、静かな車でちょいとお買い物に出かけていたら事件発生!

なんじゃこりゃぁー?

5cea1d4d.jpg


排気の圧力でインナーサイレンサーが脱落しかかってるではありませんか。(^^;)

とりあえず押し込んでネジを増し締めしてはおきましたが...
これじゃ危険だ。何らかの対策を練らねば。

対策案
1.インナーサイレンサーは外してしまう。
 これぞ根本対策じゃ。(馬鹿)
2.切り欠いた部分にストッパーを取り付け
 なんのための加工だったのか。(泣)
3.インナーサイレンサーに脱落防止紐を装着
 どこに固定しよう?
4.マフラーに取り付けネジがずれないような加工を施す
 外観が悪くなりそうな予感
5.サイレンサー装着時にはブーストのかかる運転を禁止する
 静かさUPでサイレンサー効果倍増!(違)
6.脱落防止用金具装着用の穴をもう一箇所あける
 うーみゅ、サイレンサーないときに穴ぼこだらけ?

とりあえず、危険ですのでおいらの後ろは走らないでください。(どっかーん!)

ネジが緩かっただけなのかなぁ?
うっ、新年早々に作業ミスなのか?
厳重に反省すべきところではあるが...
脱落前に発見できてラッキー、今年はツイてるかも?(馬鹿)


at 11:32|PermalinkComments(3)

2006年01月09日

プチ整形

さっそく昨日取り付けたマフラーのプチ整形。
バックで縁石にガキン!(大嘘)

インナーサイレンサーの着脱が簡単にできるように加工してみました。

加工前
ヘキサゴンボルト+ロックナット

ece6086f.jpg


これじゃ一度付けたら外すの面倒じゃん

という訳で
でんどーでぃすくぐらいんだー

何故かゴミ捨て場から拾ってきた。(爆)
買うと高いのに捨てる人いるんだなぁ。
電源コードがショートして使えなくなっていたらしい。
該当箇所を切ってつなぎなおしたら復活。

0fbf13a6.jpg


文明の利器でさくさくっと...

73bad165.jpg


んでもってこうなった。

f7e0b1aa.jpg


メッキだと?22円のところをステンレスを奢って材料費?105也。

ついでに100円ショップでカゴを買ってきて、インナーサイレンサーBOXを製作。

fe4de602.jpg


まるであつらえたようにピッタリでした。
タワーバー下の使えない空間の有効利用。
この箱たくさん買ってきてトランク幅一杯並べるかな?(笑)


at 14:09|PermalinkComments(0)

2006年01月08日

マフラー交換

寒いので既製品のマフラーを手編みに交換。(嘘)

ひょんなことから抜けが良い(はずの)マフラーを入手した。
一本モノは32の車内には積めずに、窓から突き出して運んでしまった。
タケヤリじゃ。(違)

これが装着していた柿本Reg96R

6ff3cf38.jpg


カッコはいいのだが...抜けがいまいち。
車検対応では仕方ないのか?

柿本と新たに入手したアペックス・ボンバー2の比較写真。

18274535.jpg


見た目はさほど違いはない。
柿本のほうがステンピカピカで格好良いぞ。
アペックスのほうが若干太い。Φ90:Φ95

装着したボンバー2

992d20a4.jpg


ぶってぇテールパイプじゃ。おじさんはちょっと恥ずかしいかも。

んで試運転。
うるせー。(爆)
マンション駐車場ではアイドリングできないことが判明。

早々にパワーチェックに出かける。
柿本と比較するとさすがに五月蝿いだけあって上のエアフロ電圧が2-3%向上している。
なーんだ、たったのそれだけかい。(笑)
もしかしたらブーストが増えてるのかも?チェックし忘れたので明日やっておこう。

んで、インナーサイレンサー装着。
静かー。柿本より静か、こりゃいいや。
でも、当然のごとくパワーはダウン。うーみゅ。
お買い物には丁度いい感じ。

室内からスイッチひとつで即戦闘モードへ切り替えできるといいんだがなぁ...

パワー出たけど6000回転ぐらいにトルク谷も出たので、またROMもいじらないといけないなぁ。というか、抜けてない奴でいい感じだったから薄くなってないかい?

柿本は某オークション行きかな。

at 17:24|PermalinkComments(2)